2022年11月16日

ドローンの国家資格制度が始まります

最終更新: 2022年12月5日

無人航空機操縦者技能証明(国家ライセンス)について

無人航空機操縦者技能証明(ドローンの国家ライセンス)が2022年12月5日から始まります。

政府は、有人地帯での補助者なし目視外飛行(レベル4飛行)を解禁し、第三者上空での商用利用を筆頭に、無人航空機の多方面での本格的な利活用を目指すため、「航空法等の一部を改正する法律」を制定、無人航空機(ドローン)に関する規定が改正され、新しい飛行規制が導入されました。

国家ライセンス制度に関する学科授業の教則、実地試験の内容について資料などが公開になっております。


無人航空機操縦者技能証明(ドローン国家ライセンス)を取得するには

上記2つの方法がございます。

登録講習機関において講習受講をすることで、指定試験機関における実地試験が免除されるというところが注目です。これは、自動車教習所に通所後、免許センターにて身体検査と学科試験を受験、合格すれば自動車運転免許を取得できる仕組みと似ております。

すでに民間ライセンスを取得している人等の「経験者」が登録講習機関で講習を受講する場合、受講時間短縮の措置も取られております。

例として、二等無人航空機操縦士資格(基本)を取得する場合の「初学者」と「経験者」の最低講習時間の差は、以下のようになります。


【学科に関して】

公開されています「教則」をみると二等資格は、民間資格で学んだことプラスアルファの内容になっております。また一等資格の学科内容は、二等資格の内容に「無人航空機の飛行性能」「飛行性能の基本的な計算」「カテゴリーⅢにおけるリスク評価」を加えたものになっています。このカテゴリーⅢとは、第三者上空で行う飛行のことを指します。

あわせて、航空機との事故を避けるため、航空機の運用ルールの抜粋が教則の中に入ったことも特徴と言えます。

【実地に関して】

実地試験は、先行して回転翼航空機(マルチコプター)の内容が公開されております。

実地試験構成は、机上試験+口述試験+実技試験からなっており、持ち点100点からの減点方式の試験となっており、二等資格は70点以上、一等資格は80点以上を保持する必要があります。

実地試験内の実技試験は、「基本」をベースに「夜間飛行」、「目視外飛行」、「25kg以上」となっており、指定されたコース内を指示通りに飛行させる必要があります。

二等資格試験においては、基本的にGNSSがONの状態での飛行を行いますが、一等資格試験においては、GNSSがOFFの状態での飛行になるためかなりの飛行スキルが必要となり難易度は高いです。

二等無人航空機操縦士の飛行経路案

試験コースのサイズは厳格に定められています。また高度3.5mでの飛行を行う必要があるため深視力や空間認識力も問われてきます。

ちなみに当スクールにおいて使用する試験機体は、DJI Phantom 4 Pro V2となります。


制度の施行は12月5日から

現在(2022年11月16日)当スクールにおいては、2022年9月5日に国土交通省に登録講習機関の申請をすでに行っており、認可を待っている状態です。

新制度の施行は12月5日からとなっていますが、今のところ当スクールの国家ライセンス取得コースは、2023年1月を目処にスタートできるよう準備中でございます。

ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。


【ご案内】

実技試験に臨むための練習時間は、「経験者」においては2時間以上となっております。

2時間以上の練習時間では不安という受講生のみなさまには、現在当センターの国家ライセンスコースが始まる前までに「実技試験対策の練習会」を開催できるよう準備しております。準備ができ次第ホームページ上での案内及び卒業生の皆様にはDMにてお知らせいたします。